【不眠症(睡眠障害)について】

疲れが取れていない女性

一言に不眠症と言っても、出る症状は人それぞれです。
不眠症があることで、「次の日の仕事がはかどらない」、「疲れが全く取れない」、「眠れないことで不安感を覚える」など、日常生活に大きな影響を与えます。

そこで本日は、不眠症の種類について解説していきたいと思います。

【不眠症状の種類】

  • 入眠困難
  • 中途覚醒
  • 早朝覚醒
  • 熟睡障害

の4つが挙げられます。

〇 入眠困難

入眠困難とは、ベッドや布団に入っても、なかなか寝付けない状態のことを言います。人によっては何時間も寝れない状態が続き、朝まで寝付けないこともあります。ストレスや生活サイクルが関係していること場合があります。入眠困難の場合、次の日の仕事や生活のことを考えると余計にストレスがかかり、寝れないこともあります。

入眠困難の原因としては、

・交感神経が優位になっている
・考え事が多い
・騒音や光、寝具などの睡眠環境

などが考えられます。

〇 中途覚醒

中途覚醒とは寝付けても夜途中で起きてしまい、その後なかなか眠れなかったり、寝ても何度も起きてしまう状態のことをいいます。年齢的なものによって起きてしまう場合はそれほど問題ではありませんが、中長期的に中途覚醒があったり、仕事や家事に影響があったりする場合は対策が必要になってきます。

中途覚醒の原因としては、

・精神的なストレス
・頻尿
・むずむず脚症候群
・無呼吸症候群
・長時間のベッドでの休息
・食生活
・飲酒

などが挙げられます。

〇 早朝覚醒

不眠症の症状には、早朝覚醒というものもあります。早朝覚醒の特徴は、予定の起床時間より早く起きてしまうことです。また判断基準としては、早く起きてしまうことによって睡眠不足となり、生活が困難になってしまうことや、中長期的に起こってしまうことなどが挙げられます。

原因として考えられることは、

・精神的なストレス
・音や光などの生活環境
・飲酒

などが挙げられます。

〇 熟睡障害

熟睡障害の特徴としては、他の不眠症とは少し異なり、十分に睡眠時間は取っているにも関わらず、疲労感や睡眠不足を感じる状態のことを言います。

考えられる原因としては、

・精神的なストレス
・加齢によるもの
・身体的疾患(無呼吸症候群、むずむず脚症候群など)

などが挙げられます。

【不眠症によって起こる影響】

悪影響

不眠症が続くことで考えられる影響としては、

・高血圧などの生活習慣病
・うつ傾向
・体重、体脂肪の増加

などがあります。

また不眠症があることで、仕事や日常生活の生産性が落ち、快適な生活を送ることが出来なくなることもあります。不眠症を改善することで、病気にかかるリスク軽減や快適な生活の維持などにつながってきますので、もし上記で挙げた4つの状態に当てはまる方がいらっしゃいましたら、少しでも早く対策することをおすすめします。

【まとめ】

今回は、不眠症の種類についてご説明してきました。

不眠症にはそれぞれタイプがあり、人によって異なります。また多くの場合、一つのタイプだけでなく、いくつかのものが重なって出てきます。

中には数時間寝るだけで身体が回復するショートスリーパーの方もいらっしゃると思いますが、不眠症の判断基準としては、睡眠によって身体がしっかり回復出来ているかということが挙げられます。もし疲労が回復せず、生活することが大変な場合は、しっかり睡眠が取れる対策をしていきましょう。

もし自分だけではどうにもならない場合は、専門家に相談してみましょう。

【不眠症専門施術は、私たちにお任せ下さい】

KaoHariでは、不眠症に対する専門施術を行っています。頭やお腹の調整(整体)や、全身的な鍼灸施術を通して、身体の状態を上げていきます。

「長年続いている不眠症がある」
「不眠症によって、気力がない」
「色々試したが、効果がない」

といった方がいらっしゃいましたら、一度私たちにご相談下さい。
全力で私たちがサポートさせて頂きます。

不眠症施術について → 詳細はこちら

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP